9月時点
入所
-
個 室 空室あり 申込み待機者数 なし 名 -
多床室 空室あり
※ 入所まで比較的スムーズに対応できます。
※ ショートステイ利用強化しております。何かお困りな点があればご相談して下さい。
通所リハビリ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
満 | 満 |
満 | 満 | 満 |
※1定期利用が可能です。
対象となる方
- Ⅰ.65歳以上の第1号被保険者で要介護状態と認定された方。
- Ⅱ.40歳以上65歳未満の第2号被保険者で要介護状態であって、その要因が特定疾病によるものであると認定された方
お申込み方法
ご利用希望の方は所定の用紙に必要事項を記入の上、お申込み手続きをしてください。
【利用申込書】
当施設を利用する際に必要な用紙です。
ご利用者様と身元引受者様の「お名前」「住所」「電話番号」「生年月日」を記入の上、ご提出をお願いいたします。
※画像を印刷しご利用ください。
利用申込書用紙ダウンロード
【プレ・インテーク・シート】
当施設をご利用を希望される皆さまに、より適切なサービスを提供することができるよう、ご要望などをお伺いするための用紙です。ご記入可能箇所のみ、率直なお考えを記入しご提出をお願いいたします。
※画像を印刷しご利用ください。
プレ・インテーク・シートダウンロード
【診断書】
当施設を利用する際に必要な用紙です。
ご利用者様の身体状況を記入の上、ご提出をお願いいたします。
※画像を印刷しご利用ください。
診断書ダウンロード
【持ち物一覧表】
当施設に「入所」「短期入所」にて利用する際に必要な用紙です。
該当のご利用者様は、一覧表をご確認いただき、持ち物のご準備をお願いいたします。
※画像を印刷しご利用ください。
持ち物一覧表ダウンロード(表)
持ち物一覧表ダウンロード(裏)
サービスの受け入れ基準
入所の方
要介護認定で要介護1~5の認定を受けている方
短期入所・通所リハビリテーションの方
要介護認定で要支援1、2または要介護1~5の認定を受けている方
1.お申込み
当施設ご利用をご検討の方は、まずはお問い合わせください。
お問い合わせいただけますと、お申込みの際に必要な書類をご案内させていただきます。
お問い合わせいただけますと、お申込みの際に必要な書類をご案内させていただきます。
2.面談・体験
お申込みいただけましたら、面談をさせていただきます。
通所リハビリテーションをご希望の方には一日体験へのご利用案内も行わさせていただきます。
通所リハビリテーションをご希望の方には一日体験へのご利用案内も行わさせていただきます。
3.登録(居宅介護をご希望の方のみ)
面談及び健康診断書を基に、現在の病状や持病についてお伺いいたします。
その後、当施設職員や地域包括支援センターなどといった関係機関へ相談し、登録を行います。
その後、当施設職員や地域包括支援センターなどといった関係機関へ相談し、登録を行います。
4.契約
登録決定連絡後、契約を締結させていただきます。
入所をご希望の方には、契約を締結した時点で重要事項説明書のご説明をさせていただきます。
入所をご希望の方には、契約を締結した時点で重要事項説明書のご説明をさせていただきます。
5.居宅サービス計画作成依頼届を保険者へ提出(居宅介護をご希望の方のみ)
保険者へ居宅サービス計画作成依頼届を提出いたします。
6.居宅介護計画書を作成いたします(居宅介護をご希望の方のみ)
居宅介護計画書の作成をいたします。その後、作成したプランをご利用者、ご家族の方にご説明し、同意をいただいたうえで、計画書に基づいたサービスの提供が可能となります。
7.ご利用開始
ご本人様及びご家族様のご要望に合わせて、利用の開始となります。